よんねこのこと*家族のこと*好きになった北欧のこと*何気ない日々のことをのんびりと。









先日、『Bjork』さんで行われた、2013 Winter UP vol.1。
雪の結晶オーナメントと、お花のコースターの芯と底板のセットを購入しました(^^)

本当は去年のクリスマスにと考えていましたが、予算が合わず断念。
今回、買いそびれていたお花のコースターの芯と底板のセットが販売されるということで、一緒に購入することに。

オーナメントは白樺でできていて、スウェーデンの職人ブロールさんが 長い時間をかけて制作してくださったもの。
サイズは凄く迷ったのですが一番大きなLLサイズに。
(素敵ブローガーさん宅にある同じオーナメントを参考にさせていただきましたが、サイズ、かな~り迷いました^^;)
とても丁寧に作られていて、その素敵さに感動☆
リビングの壁に掛けようと思っていますが、ダイニングにしようかと思ったり…。
いずれにせよ、どうやって掛けるかも考えなくちゃ。
(↑壁に穴をあけたくない主人はオーナメントの事を知らない…><;)
ちなみに、リビングに掛けたい場所は…。

画像使い回しですが(笑)
以前、『harikko』さんで購入した秋のミニガーランドを掛けていた場所(←過去記事はこちら) 。
といっても、主人から
「変なわ~-ㇸ-」
と言われ、すぐはずしちゃいましたが。くやしい~!
今回も知らんぷりして掛けようと思っていますが、存在感が凄いのでまた文句言われるかも知れません(笑)
その後、ミニガーランドはどこに行ったかと言うと…。

よんねこの爪とぎがありますが(^^)
結局、2階東側にある2つの子供部屋の入口に。
「子供部屋エリアですよ^^」って感じだしかわいいので、これはこれでいい感じに納まったかなぁって思います(^^*)

お花のコースター 芯の底には小さな小さなビヨルクの焼印が付いています。
底板はお花のコースターとなっていて、どちらもカラーは『ウォールナット』です。
早速、今あるお花のコースターを収納してみました(^^)

枚数は5枚ですが、芯が少し見えている方が好きだったり(^^)
これで見せる収納ができるようになりました☆
(最初から芯付きの『コンプリートセット』を購入していたら良かったかもですが、8枚もはいらなかったんです~^^;)
*おまけ*

右奥になっちが見えてる~(^^)
2階寝室でくつろぐさばちゃん。
なっちは一番年下で、よんねこの中で唯一本当の兄弟ではないので、ついつい甘くしてしまい…。
そんななっちに嫉妬心むき出しのさばちゃん。
なっちが遊んで欲しそうに近づくと、仲良く鼻を近づけることもありますが、「フーッ!!」と言うことがほとんどで…(^^;)
本当は心優しいさばちゃん。
よんねこみんな同じくらい遊んであげなくちゃと改めて思います(笑)
ご訪問ありがとうございます☆
ランキングに参加しています。
お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです*^^*↓↓
雪の結晶オーナメントと、お花のコースターの芯と底板のセットを購入しました(^^)

本当は去年のクリスマスにと考えていましたが、予算が合わず断念。
今回、買いそびれていたお花のコースターの芯と底板のセットが販売されるということで、一緒に購入することに。

オーナメントは白樺でできていて、スウェーデンの職人ブロールさんが 長い時間をかけて制作してくださったもの。
サイズは凄く迷ったのですが一番大きなLLサイズに。
(素敵ブローガーさん宅にある同じオーナメントを参考にさせていただきましたが、サイズ、かな~り迷いました^^;)
とても丁寧に作られていて、その素敵さに感動☆
リビングの壁に掛けようと思っていますが、ダイニングにしようかと思ったり…。
いずれにせよ、どうやって掛けるかも考えなくちゃ。
(↑壁に穴をあけたくない主人はオーナメントの事を知らない…><;)
ちなみに、リビングに掛けたい場所は…。

画像使い回しですが(笑)
以前、『harikko』さんで購入した秋のミニガーランドを掛けていた場所(←過去記事はこちら) 。
といっても、主人から
「変なわ~-ㇸ-」
と言われ、すぐはずしちゃいましたが。くやしい~!
今回も知らんぷりして掛けようと思っていますが、存在感が凄いのでまた文句言われるかも知れません(笑)
その後、ミニガーランドはどこに行ったかと言うと…。

よんねこの爪とぎがありますが(^^)
結局、2階東側にある2つの子供部屋の入口に。
「子供部屋エリアですよ^^」って感じだしかわいいので、これはこれでいい感じに納まったかなぁって思います(^^*)

お花のコースター 芯の底には小さな小さなビヨルクの焼印が付いています。
底板はお花のコースターとなっていて、どちらもカラーは『ウォールナット』です。
早速、今あるお花のコースターを収納してみました(^^)

枚数は5枚ですが、芯が少し見えている方が好きだったり(^^)
これで見せる収納ができるようになりました☆
(最初から芯付きの『コンプリートセット』を購入していたら良かったかもですが、8枚もはいらなかったんです~^^;)
*おまけ*

右奥になっちが見えてる~(^^)
2階寝室でくつろぐさばちゃん。
なっちは一番年下で、よんねこの中で唯一本当の兄弟ではないので、ついつい甘くしてしまい…。
そんななっちに嫉妬心むき出しのさばちゃん。
なっちが遊んで欲しそうに近づくと、仲良く鼻を近づけることもありますが、「フーッ!!」と言うことがほとんどで…(^^;)
本当は心優しいさばちゃん。
よんねこみんな同じくらい遊んであげなくちゃと改めて思います(笑)
ご訪問ありがとうございます☆
ランキングに参加しています。
お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです*^^*↓↓
![]() | ![]() | ![]() |
白樺のオーナメント、と~~っても素敵です☆
1つですごい存在感ですね。
私も大きいの欲しいんですけど、お値段も立派過ぎて買えません^^;
ビヨルクさんのコースターセットは、すごく悩んで1年ほど前に買いましたが、買ったら満足しちゃって、ほぼ鑑賞用になってます。
憧れのものが家の中にちょっとずつ増えていくのって、すごく楽しいですよね♪
umi*さんのお宅には私の憧れのものが沢山!
羨ましいです~。
↓ホント、近かったら遊びにいらして欲しいです。
毎日1人でサミシンボウなので^^;
でも、実際に家を見たら、ホントにボロくてちょっと引くと思いますよ~(笑)
オーナメント素敵ですよね。
私実家が仙台で、たまたま帰省した時にビヨルクさんのイベントに行ったのですが、このオーナメントかなり悩みました。中にライトを入れて飾ってあってそれはそれは素敵で。でも予算とどこに飾ろうとか思ってやめてしまいました(涙)
やっぱりほしいなぁあ。
umiさんのお宅、素敵なものであふれてますね♪
綺麗なオーナメントですね〜!
写真で見る感じより実物は大きそう☆
職人さんが一点一点心を込めて手作りされてるなんて:.。.*:+☆
愛着も増しますね(人´ω`*).☆.
皮の色合いがとても綺麗なグラデーションで
白い壁に飾るととても良く映えそう♪
飾るのが楽しみですね〜。:.゚ヽ(*^∀^)ノ゚.:。
コースターも素敵だし、いつもumi*さんの紹介される
アイテムは温かみがあって、ほっこり癒されます*:.。.*:+☆
そしてumi*さんにべったりなさばちゃん(*´ゝ艸・`)
確かに4匹もいるとみんなに平等にかまってあげるのは
なかなか体力がいりますね;
羨ましい悩みだわ〜+.(≧∀≦)゚+.゚
なかなか手が出ない白樺モノ☆
どんな風に飾られるのか。。。記事が楽しみでなりません♪♪
どちらのお家でも旦那さまと意見が合わず戦う(笑)モノですね^m^
家にいる時間の長い人優先、ということで。。。☆
こんにちは♪
kinokoさん、ご実家が仙台なんですね!
ビヨルクさんのイベントに行かれたことがあるなんて、羨ましいです~(^^)
きっと、素敵な白樺グッズでいっぱいなんだろうなぁ。
といっても私も予算が出ず、見るだけで終わりそうです~(笑)
というのも私、このオーナメントを購入するのに、予算・場所・サイズで悩み、約1年近くかかってしまいました(^^;)
kinokoさんは実物をご覧になられているのでお分かりだと思いますが、いざ手にしてみると本当に素敵です!
この中でライトを点灯させるなんて、それはそれは素敵な光なんだろうなぁ!
いつか、kinokoさんのブログで拝見するのを楽しみにしています(^^*)
こんにちは♪
実物は本当に大きくって、もう少し小さいのにすれば良かったと、ほんの少しだけ後悔しました(^^;)
ですが飾ってみると、全く違和感がなくて、やっぱりこのサイズにして良かったと感じました(^^)
写真はまだブログに載せていませんが、心配をよそに意外にも主人の評判が良かったんです(笑)
ただ、残念なことに、我が家のリビングの壁は白ではなくベージュ…。
なのであんまり目立たない(同化している^^;)感じになりました。エヘヘ。
実家で飼っていた猫は、今までずっと1匹でした。
なので家族4人から触られて(←特に私は触り過ぎでした^^;)、うっとうしそうだったんです(><)
それが今は初の多頭飼い。
しかも昔と違って環境も変化し、逆に私が1匹に十分かまってあげられなくて…。
主人や娘が相手にしてくれていると助かりますし、よんねことほどよい距離間が保てているのでいい感じです。
甘えてきた時に触るのが、猫にとっても嬉しい接し方なのかなぁって今になって思います(笑)
こんにちは♪
白樺グッズは本当に魅力的で、このオーナメントも約1年かかってやっとお迎えできました(^^)
最初は値段が高いので諦めていたのですが、やっぱり欲しくて…。
…と買うか買わないかで随分悩み、決断した後も飾る場所やサイズで相当悩みました。
次回、写真を載せようと思いますが、意外にも主人の評判が良くて一安心!
楽しみにしてくださってありがとうございます☆
北欧の家具は無理なので、せめて雑貨だけでも…と思い、去年の1月からOL時代の貯金を削ってコツコツ集めてきましたが…。
主人から「いいね。」って言われることもありますが、文句を言われると凹みますね(^^;)
よっこ。さんはご主人様からの北欧評判はいかがですか??
『家にいる時間の長い人優先』となれば、今の私は大勝利です(笑)
でも、正直バリバリ働いて減った分コツコツ貯金したいです~(^^*)
そしていつか、娘と一緒に北欧雑貨店巡りなんてしてみたいです☆(←主人は除外~。)
こんにちは♪
お返事の順番が最後になってスミマセン!(><)
白樺のオーナメント、本当に凄い存在感でした(^^)
それにいくら手作りとはいえ、お値段も凄いですよね…。
私も購入するかどうかで随分悩み、決断してからも飾る場所やサイズでこれまた随分悩み、結局予算も合わせると1年近くかかってしまいました(^^;)
hariri*さんはコースターセットをお持ちなのですね!
私もかわいいので、使用していますが観賞もできるよう換気扇に吊ったりカウンターに並べたりしています。
去年のはじめ頃からコツコツ集めだした北欧雑貨ですが、憧れのものをお迎えした時は本当に楽しいです♪
hariri*さんのお宅にも、私の憧れのものが沢山あって羨ましいです~☆
それに、hariri*さんのように、素敵に飾るセンス(見せる収納)が欲しいです(^^)
お近くでしたら、是非お伺いさせていただきたいです!
私も毎日、おうちで過ごしていますし(^^;)でも四国、近いようで遠いです~。
それに私、高校生になるまでは借家暮らしだったので、古民家の魅力は知っているつもりです。
hariri*さんは工夫しながらとても素敵な暮らしをされていると思います(^^*)